むち打ちが後遺障害になるポイントは?等級認定を弁護士に依頼すべき理由

代表弁護士 佐々木 一夫 (ささき かずお)

交通事故被害の後遺症としてよくある症状の一つにむち打ちがあります。

むち打ちになると様々な不快な症状が現れますが、外形からは判別できないことも多く、後遺障害等級が認められなかったり、認められても妥当な等級認定とならなかったりすることもあります。

それでは、むち打ちが後遺障害として等級認定されるためのポイントとは何でしょうか。

また、後遺障害等級認定申請をする場合は弁護士に依頼することがおすすめですが、その理由は何でしょうか。

交通事故とむち打ち

むち打ちとは、自動車の追突などによって首などの神経が大きく圧迫されることなどからおこる症状の総称です。病院での正式な傷病名は、頸椎捻挫、頸部挫傷、外傷性頸部症候群等となります。

むち打ちの症状としては、首や腰の痛みの他、手足のしびれ、耳鳴り、めまい、頭痛などの自律神経失調症などが現れることが多いです。

また、神経の損傷や圧迫によるものなので、病院で治療を受けた後も完治せず、症状が残ってしまうことがあります。

むち打ちは後遺障害として認定される場合とされない場合があります。特に、レントゲンやMRIのような画像所見に表れない症状は、後遺障害等級認定の立証が難しいという問題があります。

しかし、そういった場合であっても、事故が大きなものであったことの立証、その他各種書面や神経学的テストにより、交通事故と因果関係がある後遺症があることを合理的に説明できれば、14級の後遺障害等級認定を獲得することも可能です。

後遺障害等級認定を受けるためには、以下のようなポイントに留意しましょう。

後遺障害等級認定を受けやすくするポイント

早期にむち打ちの後遺障害等級認定に詳しい弁護士に相談

交通事故後、しびれや頭痛耳鳴りなどを感じたら、何はともあれすぐに医療機関を受診すべきです。その上でできる限り早い段階でむち打ちの後遺障害等級認定に詳しい弁護士に相談し、適切な医療機関や通院方法などについてアドバイスを受けましょう。

交通事故後、医療機関へ行く時間が時間が空いてしまうほど、むち打ちと交通事故の因果関係の説明が困難になってしまい、妥当な後遺障害等級認定を得づらくなるからです。

適切な後遺障害認定を得るためには、治療中の段階からむち打ちの症状についての適切な検査や治療を行う必要があります。治療が適切な頻度で定期的に行われていることも重要な要素になります。

また、むち打ちの症状が交通事故直後から一貫していることが、診断書やカルテなどに記載されていることも重要です。

さらには、症状固定となる段階で、医師に記載してもらう後遺障害診断書の記載内容が適切なものになっていることもとても重要です。

そのため、治療が終了した段階ではじめてむち打ちについて検討し始めると、時期としては遅いこともあります。

むち打ちに専門性の高い医療機関を選ぶ

むち打ちでの後遺障害等級認定に際しては、むち打ちの専門知識がある病院で主治医を向付けることが重要です。交通事故で受傷した場合、基本的には整形外科を受診することになりますが、整形外科ではむち打ちのような神経損傷については詳細なケアが難しいこともあります。

特に、むち打ちは月に1~2回の通院だけでいいという治療方針の医師の場合には、後遺障害等級の認定申請を見据える場合には、避けた方が良いでしょう。

場合によっては、整形外科と並行してペインクリニックなど別の診療科も受診したほうがよいでしょう。また、後遺障害等級認定については、後遺障害診断書の作成など主治医の協力が重要です。そのため、後遺障害等級認定取得に理解のある病院を選択することもポイントになります。

適切な頻度かつ定期的に通院をする

上述のようにむち打ちに詳しい病院を見つけた後は、主治医の指示にしたがい、適切な頻度で定期的に通院することも大切です。

忙しさにかまけて適切な通院日数を確保できていない場合、症状が残っていても後遺障害等級認定を受けられないこともあります。適切な治療を行った場合でも、後遺障害の等級認定が受けることができない場合があります。

等級認定申請を弁護士に依頼する理由

上述のように、むち打ちでの後遺障害等級認定申請のためには、受傷直後からむち打ちの治療をはじめ一貫した後遺症の存在を示すこと、むち打ちに詳しく後遺障害等級認定に詳しい主治医を選ぶこと、認定を受けるための適切な頻度で通院をすることなど、いくつかポイントがあります。

これらの情報収集を被害者自らが行うことは難しいため、むち打ちの後遺障害等級認定申請の経験豊富な弁護士に依頼したほうが、スムーズに後遺障害等級認定申請を受けることができます。

一番軽い14級9号の認定が受けられるだけでも、賠償金は認定なしの場合に比べて2~3倍になります。

また、同じむち打ちの後遺障害等級認定でも、14級9号で認定されるのと12級13号で認定されるのでは、受け取れる賠償金がさらに大きく異なります。これらの認定基準についてよく知り、効果的な書類準備をするためにも、弁護士のサポートは大きな助けになります。

最後に

いかがでしたでしょうか。むち打ちを後遺障害等級認定してもらうためには、事故直後に弁護士に相談をし、適切な治療について知る、むち打ちに詳しい専門病院を選ぶ、適切な頻度で定期的に通院するなど守るべきポイントがあります。

また、後遺障害等級認定申請のサポートは、弁護士に依頼することがおすすめです。

相談料・着手金0円 完全成功報酬性/賠償金んが増額できなければ報酬は一切いただきません。※弁護士費用特約を利用可能な方につきましては、相談料・着手金をいただいております。

03-5948-5840
24時間受付 メール相談予約フォームはこちら